3月11日火曜日、世田谷区児童相談所会議室で、『フラガール』モニター会が開かれました。
今日は世田谷区視力障害者福祉協会の皆さま、音訳サークルひびきの皆さまにお集まりいただきました。
『フラガール』は2006年公開、舞台は昭和40年福島県いわき市の炭鉱町。当時の常磐ハワイアンセンター誕生までの実話を描いた作品です。
公開当時大ヒットした映画で、蒼井優さん、南海キャンディズのしずちゃん、松雪泰子さん、豊川悦司さんはじめ、大物俳優さんたちがお若くて懐かしく、すぐに物語に引き込まれてしまいました。
上映後、音声ガイドはどうやって作るのですか?音とセリフに被らないのはすごいですね、普通に観るのよりガイドがあったほうが楽しい等々…感想をいただきました。
この作品は幅広い年代の方に喜んでいただけるのではないかと思います。
ブラッシュアップして、さらに映画をお楽しみいただけますよう頑張ります️
(記 高橋)