
3年生の子供たちに「バリアフリー映画ってなんだろう?」をテーマに、
バリアフリー映画体験をしてもらったり、私たちの上映会を写真で見てもらったり、
最後は音声ガイド体験のワークショップも行いました。
盛りだくさんの50分でしたが、皆さん目をきらきら輝かせながら、
一生懸命取り組んで下さいました。
最後の音声ガイド体験には沢山の手が挙がり、積極的でなかなかの名ガイドぶりに、
普段の授業を垣間見たようでした。

この小学校では3年生の子供たちに、障害のある方は特別ではなく
皆同じで、互いに寄り添う気持ちが大切と教えていらっしゃいます。
子供たちもそれを実感し、もし困っている方がいたらお手伝いしたいと考えていて、
この純粋な気持ちを大切に育てていってほしいと思いました。
私たちはこれからも未来を担う子供たちに、このような活動を続けていきたいと考えています。
(記 高橋)