朝から『のぼうの城』を観たいと駆けつけたお客様の長蛇の列に驚きです。
リハーサル(7月10日)、Bmapのメンバーによるモニター会を経て、いよいよ本番。
5Fの上映室から4F映像ホールを見下ろし、客席がほぼ満席になっているのを見たとたん、緊張しました。
<写真:(行田市)「忍城おもてなし甲冑隊」による上映前(観光)PRパフォーマンス>
映画上映の前に、ご当地武将たちが舞台でご挨拶。
一気に会場が歴史絵巻の中に入っていきました。
Bmapにとって初挑戦の時代劇、いかがでしたでしょうか。
音声ガイド台本は、時代劇独特の言葉、言いまわし等をどのように表現すれば違和感なく伝わるか? ということにも頭を悩ませながら、何度も書き直して作り上げました。
私にとっては「のぼう」たちとともに過ごした一ヶ月半がやっと終わりました。
とはいえ、戦い終われど日は暮れず。今日の失敗や数々のトチリは、ひとつでも減らせるよう努力していきたいと思います。
そして、今回はFMラジオを通してのライブ音声ガイドでした。
スキップシティの事務局の皆さんと会場を盛り上げ、ラジオの貸出しのお手伝いも致しました。視覚障がいの方だけでなく、健常者の方からもガイドを聞いてみたいというご希望があり、ラジオをお渡ししました。準備したラジオはすべて貸出しになりました。
「全ての人に・・・」というBmapの思いが少しずつ広がるようで嬉しく感じました。
SKIPシティに足をはこんで下さった方々、
また 携わってくださったすべての方々へお礼申し上げます。
ありがとうございました。
『のぼうの城』(2012年)
音声ガイド制作 Bmap『のぼうの城』制作チーム
監修 瀬尾亜希子
音声ガイド 入戸野美代子、瀬尾亜希子
(記 入戸野、高塚)