2014年11月22日

バリアフリーさが映画祭2014

5年目となる「バリアフリーさが映画祭2014」、盛況のうちに終了しました。
一日目は、東京大学先端科学研究センター特任研究員でバリアフリー映画研究会理事長の大河内直之先生とNPO法人メディア・アクセス・サポート・センター(MASC)の事務局長川野浩二さんと映画祭プロデューサーの山上徹二郎さんとともに、NPO法人ビーマップ理事長として登壇させていただき、シンポジウム。「バリアフリー映画の未来〜進化する字幕表示・音声ガイド提供技術と新しい映画鑑賞」と題し、バリアフリー映画の現状、課題と、今後についてお話しました。
          saga2014 1.jpg
                   saga2014 2.jpg

その後の『テルマエ・ロマエU』のライブ副音声上映は、多くの入場者があり、皆さんよく笑っていらっしゃいました。(中でも一番大声で笑っていたのは大河内先生だった気がします。ステージの上までしっかり聞こえました)
               saga2014 3.jpg

二日目は『ルパン三世VS名探偵コナン』の上映からスタート。これは親子連れが多く、また大人の知的障害の方々も団体でいらしていたようです。
2本目の『くちづけ』は、Bmapが音声ガイドを担当したということで、私が上映前に挨拶させていただき、ガイド製作のいきさつやBmapのこと等をお話させていただきました。最初字幕なしの映像が流れてしまい、最初から上映しなおすというハプニングはありましたが、大勢のお客さんが涙しながらご覧くださいました。高橋さち代さんのナレーション、とても聴きやすく、心地よかったので、健常者の皆さんも違和感なくご覧くださっていた印象です。『くちづけ』のプロデューサーさんもとても喜んでくださいました。こうしてバリアフリー映画祭でご覧いただけて、たいへん嬉しく思います。
               saga4.jpg

みんなで一緒に映画を楽しめる機会が全国に増えていくことを願っています。


(記 佐々木)
posted by bmap at 00:00| 映画祭

2013年11月08日

バリアフリーさが映画祭

11月8、9日に佐賀県佐賀市で、第4回目となる「バリアフリーさが映画祭2013」に参加させたいただきました。
2日間で6本の映画上映があった中で、Bmapが音声ガイド台本を制作した作品は3本。
メンバーが事前にガイド収録した『んで、全部、海さ流した』、ライブで語らせていただいた『ジャングル大帝』と『のぼうの城』です。

視覚障がい者の他、知的障がい者施設からまとまって鑑賞にいらしており、集中してご覧になっていたのが印象的でした。
毎年楽しみに来てくださる方もおり、定着してきていることを感じます。




(記 瀬尾)
posted by bmap at 00:00| 映画祭

2013年07月19日

「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2013」満員御礼、ありがとうございました!

7月19日、快晴に近い夏空が広がった行田市。

2013.7.19-1.JPG


2013.7.19-2.JPG 2013.7.19-6.JPG

朝から『のぼうの城』を観たいと駆けつけたお客様の長蛇の列に驚きです。


リハーサル(7月10日)、Bmapのメンバーによるモニター会を経て、いよいよ本番。

2013.7.19-4.JPG

5Fの上映室から4F映像ホールを見下ろし、客席がほぼ満席になっているのを見たとたん、緊張しました。

2013.7.19-3.JPG
<写真:(行田市)「忍城おもてなし甲冑隊」による上映前(観光)PRパフォーマンス>

映画上映の前に、ご当地武将たちが舞台でご挨拶。
一気に会場が歴史絵巻の中に入っていきました。


Bmapにとって初挑戦の時代劇、いかがでしたでしょうか。
音声ガイド台本は、時代劇独特の言葉、言いまわし等をどのように表現すれば違和感なく伝わるか? ということにも頭を悩ませながら、何度も書き直して作り上げました。
私にとっては「のぼう」たちとともに過ごした一ヶ月半がやっと終わりました。
とはいえ、戦い終われど日は暮れず。今日の失敗や数々のトチリは、ひとつでも減らせるよう努力していきたいと思います。


そして、今回はFMラジオを通してのライブ音声ガイドでした。

2013.7.19-5.JPG

スキップシティの事務局の皆さんと会場を盛り上げ、ラジオの貸出しのお手伝いも致しました。視覚障がいの方だけでなく、健常者の方からもガイドを聞いてみたいというご希望があり、ラジオをお渡ししました。準備したラジオはすべて貸出しになりました。
「全ての人に・・・」というBmapの思いが少しずつ広がるようで嬉しく感じました。

SKIPシティに足をはこんで下さった方々、
また 携わってくださったすべての方々へお礼申し上げます。
ありがとうございました。




『のぼうの城』(2012年)
音声ガイド制作 Bmap『のぼうの城』制作チーム
監修 瀬尾亜希子
音声ガイド 入戸野美代子、瀬尾亜希子



(記 入戸野、高塚)
posted by bmap at 00:00| 映画祭