2013年05月16日
5月16日、「ニッポン無責任時代」の台本詰め。
これが高田馬場のBmap新事務所での初稽古となった。
こじんまりとした部屋ながら広い窓からの見晴らしが解放感をもたらし、新鮮な感覚で作業が始まる。

が、植木等の主人公より破天荒なのはこの映画の脚本だ。
なんと言っても難関は“機関銃のようなセリフの応酬”。
わずかなスキマを狙ってガイドを入れるがとても足りない。
これで想像できるか、邪魔にならないか、その二つの課題との闘いに終始した。

何度聞いてもおかしいセリフに笑いをこらえながらも、波多腰さんの軽妙な語り口も手伝って、終わったときには3人揃って「ふふふ」「へへへ」と妙な笑い声をもらしていた。面白くなりそうな気配…。
これまでの場所を借りての作業とは違い、時間切れの恐怖から解放されて“日を改めずに”夜遅くまで掛けてやり切ることができた。事務所万歳。
(記 篠田)
posted by bmap at 00:00|
音声ガイド制作・収録
2012年10月25日
10月25日、麻布十番のアオイスタジオにて、『ユキエ』のヴォイスオーバーの収録を行いました。

ほの暗く広いスタジオに入り、ヘッドホンをつけると、
モニターテレビに映るユキエの世界へ。
台本のペーパーノイズ、リップノイズで、取り直しとなることも度々。
感度の良すぎるマイクにびっくりしながら無我夢中で収録を終えました。
口先だけの吹き替えでは相手には伝わらない!
心で演じた渾身のセリフにも、お耳を傾けて頂ければ幸いです。
(記 高橋)
posted by bmap at 00:00|
音声ガイド制作・収録
2012年10月18日
今日は、ユキエの松井久子監督をお迎えして、箪笥地域センターでスクリーンを使った練習を行いました。

(前列、右から3番目が松井監督です)
練習のかいあって、監督に「それぞれに適役で、プロのようね。」とお褒めの言葉を頂き、ますますやる気、その気!?になった私たちです。
ガイド台本の修正や細かいアドバイスも頂き、私たちは来週のスタジオ収録に向け、さらにブラッシュアップしていきたいと思っています。
(記 高橋)
posted by bmap at 00:00|
音声ガイド制作・収録
<< 2022年12月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
最近の記事
カテゴリ
QRコード