2013年01月30日
Bmapメンバー6人で、牛込箪笥区民ホールに上映会の下見に行って来ました!

みんなそれぞれに気になるところをチェック。
上映会を滞りなく進行できるように、しっかりと確認しました。
こちらの区民ホール、座席やロビーのスペースがゆったりとしているので、
快適に映画を楽しんでいただけそうです!
都営大江戸線の牛込神楽坂駅のすぐ上にあって、便利ですよー。
JR総武線の飯田橋駅から、散策を楽しみながらお越しいただくのも
おすすめです♪

準備万端整えて、お待ちしていますね!
(記 山下)
posted by bmap at 00:00|
みんなのバリアフリー映画プロジェクト
2013年01月23日
12月と1月に、Bmapメンバーで、神楽坂商店街を訪れました。
老舗のお店やおしゃれなお店もたくさん!
それぞれ個性豊かで、欲しくなるものばかり。
楽しみながら、ゆっくり散策ができました♪
そして・・・ねこグッズの売っているお店がなんて多いこと!
「かわいい
」の声、連発で、どれを抽選会の景品にするか、大変悩みました。

↑ 可愛いねこグッズがいっぱいの「ふくねこ堂」の店長さん
多くのお店が快くチラシを置いて下さったり、景品を提供して下さるお店もありました!
商店街の皆さま、本当にありがとうございました!!
お楽しみ抽選会、こうご期待、です!!
(記 高橋)
posted by bmap at 00:00|
みんなのバリアフリー映画プロジェクト
2012年11月20日
東京都視覚障がい者生活支援センターにおいて、「10万年後の安全」上映会が14時から行われました。

来場者の半分が視覚障がい者で、“ガイドのおかげで映画がすべて把握できたので、面白かった”と言ってくださった方は、以前「15少年漂流記」の上映会に来て下さった方でした!メンバー一同とても嬉しく感じました。
また、政治家や電力等の事業関係者にも見てもらって反応を教えてほしい、という積極的なご意見も寄せられました。
会場は時間的に西日が入るなど、映画上映には完全でない環境ではありましたが、小規模ながら手ごたえのある上映会となりました。
『100000年後の安全』(2010年)
監督 マイケル・マドセン(Michael Madsen)
音声ガイド制作 Bmap
音声ガイド 中尾るか、宮下慶子
(報告 浅井)
posted by bmap at 00:00|
みんなのバリアフリー映画プロジェクト
<< 2023年01月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
最近の記事
カテゴリ
QRコード