2023年02月20日

うめとぴあで『母べえ』上映会開催

2月20日月曜日、世田谷区立保健医療福祉総合プラザ・うめとぴあで、『母べえ』上映会が開かれました。
私は昨年12月の『折り梅』上映会に続き、音声ガイドを担当することになりました。

2023.2.20うめとぴあ母べえ@.jpg

大きなガラス窓の明るい館内に入ると、早速上映会の看板がお出迎え。
カフェで寛ぐ方々の笑顔に、緊張がほぐれていくようでした。

2023.2.20うめとぴあ母べえB.jpg

会場の会議室、スクリーンの脇に音声ガイドの机があります。
小さなテレビ(モニター)、照明、マイク、台本。
コロナ禍でのアクリルパネル、マスク・・。最初はちゃんと発声ができているか心配でしたが、すっかり定番になりましたね・・。

お客様はご予約のお客様が40名ほど。
会場と同時に、早めにお集まりいただきました。

2023.2.20うめとぴあ母べえA.JPG

『母べえ』は2008年製作、山田洋次監督が描く激動の昭和の家族の物語です。
美しいお母さん役の吉永小百合さんにも注目ですが、当時の子供たちの様子ものどかでかわいいです。
厳しい時代でも楽しいことを見つけ、まっすぐに生きようとする力を感じます。

「いい作品ですね。」「いつの映画ですか?」「よかったわよ。」
お声がけいただき、ありがとうございます。上映後の感想をいただけるのが、一番うれしいです。

次回は4月3日だそうです。
上映作品はまだ決まっていませんが、ぜひまたおいでください!

(記 高橋)



posted by bmap at 00:00| Comment(0) | 他団体主催上映会

2023年02月19日

石神井図書館で、『ニッポン無責任時代』上映会開催!


2月19日、練馬区の石神井図書館で初めてのバリアフリー映画の上映会が行われました。


2023.2.19石神井図書館ニッポン無責任時代@.JPG


上映作品は、クレージーキャッツのコメディ映画『ニッポン無責任時代』。


2023.2.19石神井図書館ニッポン無責任時代A.JPG


私が椅子から立ち上がろうとして大コケしたのをはじめ、いくつかハプニングがありドキドキしましたが、

お客様が映画を楽しまれているのを感じながら、私も落ち着いてガイドをさせていだきました。


2023.2.19ニッポン無責任時代B.JPG


上映が終わってからの温かい拍手と、視覚障がいの方から「楽しかった。他の作品もやって欲しい」とのお言葉をいただき、うれしかったです。


(記 波多腰)

posted by bmap at 00:00| Comment(0) | 他団体主催上映会

2023年02月12日

世田谷区つくし会『くちびるに歌を』上映会開催


三軒茶屋のキャロットタワー五階にあるセミナールームで、世田谷区視覚障害者団体つくし会のバリアフリー映画上映会が開催されました。

盲導犬を連れた方やヘルパーさんとご一緒の方々が50名ほどお集まりくださり、開始前から熱気にあふれていました。


2023.2.12キャロットタワーくちびるに歌をB.JPG


映画はアンジェラ・アキの名曲「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」が題材のTVドキュメントから着想を得た中田栄一の小説を実写化したもの。

傷心の美人ピアニスト(新垣結衣)が、長崎五島列島にある生まれ故郷の中学校合唱部の臨時講師として招かれ、生徒達との交流を通して立ち直っていく物語。

合唱部の澄んだ歌声に加え、エンドロールに流れるアンジェラ・アキの歌が心に残る作品です。

2023.2.12キャロットタワーくちびるに歌を@.JPG


ご来場の皆さんはライブ音声ガイド付きの映画を堪能して下さったようで、大きな拍手が印象的でした。


2023.2.12キャロットタワーくちびるに歌をA.JPG

ガイドは峯さんと私の2人が務めましたが、いつ交代したのかわからなかったとのお声もいただき、息もぴったりだったようです。


上映会終了後、最上階・26階のカフェで美しい夕景を見て、つくし会の方々とお茶をいただきながら映画談議に花が咲きました。

また、音声ガイド付きで観たい映画のリクエストもいただきました。実現に向けて検討しているところです。


(記 大澤)

posted by bmap at 00:00| Comment(0) | 他団体主催上映会